NewPost
-
ガラスのサイン
最近はガラス製のサインをよく見掛けます。少し昔はたぶん「目立ちにくい」、「扱... -
牛乳に相談だ。
右からスタンド看板、スタンド看板、袖看板、突き出し看板。4連広告とでも呼ぶの... -
何を落としたのでしょうか??
床屋さんのサインです。何か落としてしまったようです。 お金?まさか耳ではないで... -
ボスキャラ!?
池袋東口にはフクロウ型の交番があるのですが、実は千葉駅東口にもあるのです。こ... -
治水橋のサイン
治水橋といっても、あまりにも地元ネタすぎて知らない方が大半でしょう。でも会社... -
巨大なキャンバス
松屋銀座の建物外壁はガラスで出来ているため、短期の広告スペースとしてはウッテ... -
虹
激しい夕立のあと、夕焼け空に大輪の虹が現れました。猛暑を忘れ、心地よい清涼感... -
大山のドラム缶看板
板橋区の大山商店街にある居酒屋の看板は、本物のドラム缶を利用しているように見... -
夏休み自由研究 東京タワー
たまには誰かブログ書いてよ~いつも僕ばかりじゃん。なんか自分だけ仕事しないで... -
薄型袖看板
袖看板で内照式となるとそこそこの厚みが必要となります。光源は経済的な面から蛍...