NewPost
-
表示内容にご注目
大きな袖看板ですが、通り名称を親切に教えてくれてます。なんとも贅沢な看板の使... -
やまふる
休日に社員6名で「山のふるさと村」に遊びに行った。そこは都民から『山ふる』の愛... -
昭和の名残。
建物の2階の柵に金属文字が取り付けられており、古めかしさが気になり一枚パチリ。... -
くすり店のLEDサイン
少し大袈裟な話かもしれませんが、LEDの登場でサインが革命的に変化しました。... -
表参道散策
先週のことですが、表参道を通りかかったので、「AO<アオ>表参道」のサインを... -
ヴィトンのサイン
先月、池袋西武の地下にヴィトンがオープンしました。その名も「/underground/」見... -
これぞ安藤建築
先日、表参道ヒルズに久々に行って来ました。昔、同潤会アパートだったこの場所に... -
主張し過ぎる看板
郊外のお店や看板は都心に比べてスケールがデカイですねぇ。川越付近の幹線道路を... -
厳しいデザインコードか?
東京の八丁堀で目に付いたサンクスのサインです。(車の運転席からのショットにつ... -
窓抜きの自立サイン
鋼材メーカーで馴染みの深い阪和興業さんの自立看板です。これは2枚の板の辺を直...