厳しいデザインコードか?

東京の八丁堀で目に付いたサンクスのサインです。
(車の運転席からのショットにつき若干手振れぎみ)

コンビニのサインといえばどのお店も同じ仕様。たまに条例の厳しい場所や入居するビルのデザインコードによって色や面積が変わったりしています。
しかし、屋外で、こんなにも小さく可愛らしいサインは初めて見ました。

ローソンやファミマなどでは、コンセプト別に異なったデザインのサインを見たことがありますが、サンクスはどうだったか?
たしか銀座のとあるビルのサインクスはステンレスを基調としたサインデザインでしたが、これはビルのデザインコードによるものだと思います。
今回の八丁堀の件、向かいではデイリーヤマザキが普通にサインを展開しているので、条例は無いはず。
上層階がマンションのこの新築ビル、デザインコードによるものでしたら相当厳しい。

銀座のサンクスは

こんなビルの

こんなデザインの

こんなサインがついています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!