NewPost
-
渋谷駅周辺のネオン採取 その2
前回の渋谷ネオンツアーの続きです。お店の外観ごと切り取ると日本ではなく外国と... -
渋谷駅周辺のネオン採取 その1
写真家の中村治さんが渋谷のネオンツアーを企画して頂き、6名の参加者共にネオン... -
渋谷のネオン風ビジョン広告
先日は東京駅八重洲北口のネオン広告塔を紹介しましたが、同じスポンサーである久... -
アート鑑賞は難しい
東京都現代美術館で開催していた坂本龍一展を観てきました。 『音を視る 時を聴く... -
見納め近いか、東京駅前のネオン広告
世界中から日本に観光にやってくる時代のなか、東京駅はやはり多くの人が行きかう... -
山頂標識は誰が作っている?
趣味で登山を楽しんでいますが、目指すはやはり頂上。頂上には標高の刻まれた山頂... -
絵画は寝そべって鑑賞する時代
モネ展を見に行ってきました。 といっても上野の国立西洋美術館で開催しているもの... -
記念オリジナル地ビール
所属する東京商工会議所板橋支部が50周年を迎え、その記念として地元板橋区内の醸... -
直球看板
安さを売りにするアパレルショップの看板です。 激安という単語は既に世に氾濫して... -
揺らぐネオンアート
市川大翔さんのネオン作品を見にyuvan galleryへ行ってきました。 普段見慣れてる...