社長のコラム– category –
-
ネオンサインの光は消えない
6月8日の日経プラスワンにネオンサインのことが紹介されました。実は所属組合の一... -
展覧会への協賛
水戸芸術館現代美術センターから、昨年開催された「内藤礼」展覧会カタログが送ら... -
昔の会社案内発見!
当社は昭和30年の創業で、今年で64年目を迎えます。その間、日本社会も看板業界も... -
能作の見学
富山県高岡市に鋳物技術が伝わったのが今から400年も前のこと。以来鋳物産業が盛ん... -
台風による看板の被害検証
先日、所属する看板業界の団体「関東ネオン業協同組合」の秋季セミナーに登壇し、... -
安全衛生推進大会で表彰されました
板橋区・練馬区・豊島区合同の安全衛生推進大会で表彰を受けました。弊社では屋外... -
苦肉の露出配管
蛇口が3か所ある公園の水飲み場がエライことになってました。こういったタイプの... -
デザイン発見の旅
弊社元相談役である小野博之がこのたびフォトブックを出版いたしました。これまで... -
サインではないお仕事
縁あって、水戸芸術館様のお仕事をさせていただきました。コンサートホール、劇場... -
ネオンでオブジェ製作
5月17日に日本サイン協会の周年イベントがあり、装飾にこんなネオンオブジェを製作...