建築士定期講習

三年に一度の建築士定期講習のため、まる一日机に向かいとても疲れました。
講習の中身としては、ここ最近の法改正のキャッチアップがメインです。

分厚いテキストのほぼ9割が「省エネ」や「CO2削減」関連のこと。
対策強化のために規制が厳しくなったり、逆に煩雑化を防ぐために緩和したりと…。
また、木材も今後ますます建築技術が進む気配です。

あとは建築士の倫理的なお話ですね。
ここ最近は聞かれませんが、不正問題が結構ありましたので。

まあ、看板業にとって建築士資格はそこまで必要なものではなく、
私にとっての二級建築士免許はペーパードライバーの身分証明のような位置づけと化しておりますが、
これでも一応は建築学科卒として唯一のささやかな証ではありますので、大切に継続したいと思います。
今回の講習、個人的にはとても楽しい学びの時間でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!