社員研修会

先週の土曜日に、当社が年に一度欠かさず実施している”社員研修会”が開催されました。
研修会と言いましても立派なものではなく、自ら企画して行う社員参加型の”自前研修”です。
その中身は年によって変わりますが、討論やスピーチやプレゼン練習など様々。
外部から講師(知人、友人)を招いて他業界のお話をしていただくこともあります。

社内に一日缶詰になって過ごすことは、もしかすると普段の仕事よりもキツイかもしれません。
今回は外部講師として久しぶりに専門家をお招きし、「片付け」について半日かけて勉強しました。
講師はスッキリ・ラボの小松先生。
“かたづけ士”という肩書きをお持ちで、個人から企業まで幅広く片付け指導をされている、その道のプロです。

当社では”整理整頓”をスローガンの一つに掲げ、普段から清掃を含めてしっかり取り組んでいるつもりです。
しかしまだまだ不十分。個人の机の中など改善の余地は大いにありそうです。
仕事の効率を上げるために、整理整頓を”まず始め”、”習慣化する”ことが講義の目的です。
研修の成果がどう表れるのか、これからが楽しみです。

小松先生から頂いた書籍です。
そうそう、このタイトルが重要なんですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!