博多のポスト +α

変わった形状の郵便ポストに妙な関心があり、ついつい写真におさめてしまう性分です。
過去にブログでも数点紹介しましたが、今回は新たに3点をノミネート。
九州へ出張へ行った際に撮ったポストです。

ハート形ポスト

まずは博多駅西口のハート形ポスト。
必定以上にデカいハートに若干の抵抗感。
若いカップル向けに設けられた観光シンボル的なものかな?っと思いきや、
なななんと、人形師・中村信喬氏のデザインと。
調べによりますと、マルイが入るKITTE博多のオープン記念で制作されたとのこと。
いやはや、芸術を見る目が全くない私でした。。。

三連式


2017.6.7_2.jpgお次は東口にある通常のポスト。しかしこれが三連式。
どんだけ投函するのか?って感じですよね。
ジュースの自販機ならともかく、ポストを並び立ててる様子は初めてです。

大理石のポスト


2017.6.7_3.jpg最後は太宰府天満宮駅の前にあるポスト。
なんと大理石でできています。
てっぺんには何やら不思議な形状の彫刻。
調べによりますと、太宰府天満宮の神事に用いられる鷽(うそ)という鳥の彫刻ということです。
これからも、旅先で名ポスト珍ポストをハントしたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!